2018年7月29日日曜日

【弁仏論】因果応報論の一大ネックである差別肯定思想について 反論②業の窃盗自由 その⑧











このブログの全体地図はこちら
はじめに(ご挨拶とこのブログの目次・地図)

陰隲録(陰徳による開運法)のまとめはこちら
【開運講座:陰隲録・功過格/袁了凡】全文現代語訳 記事まとめ一覧

パワスポのまとめはこちら
パワースポットまとめページ

健康コンテンツのまとめはこちら
【貧・病・争対策シリーズ健康編】まとめ





なお、皆さんの記事の感想大募集です。
陰徳や積善積徳、改過の話やコツなど、体験談を大募集中です。ご遠慮無く、ご書き込み下さい。
記事下のコメント欄や、メッセージやメールで、お気軽にどうぞ。

その事例が、他の閲覧者様の、新しい積善改過の参考となり、
そしてそれが、さらに陰徳になるという、好循環のスパイラルです。






前回のまとめ



因果応報という、バリバリの差別思想を、無理やり擁護するための弁仏論を張る豊河。



とりあえず、



①業の不可知性
②業の窃盗自由
③業の空性
④業の無効論



の、4つの反論を「無理くり」捻り出す豊河。
※詭弁レベルで無理やりやってます。


2つ目の、

②業の窃盗自由

前回まで、いかにカースト制度のインド人を助けるのを合理化するか、無理やり詭弁を吐いている豊河ですが、

ちょろっと、重要なテーマがありましたので、これを話しましょう。







インド人は、基本、

徳分が減るから、俺を助けるんじゃねえ!
今、俺がカーストで苦しんでいるからこそ、悪業が減っているんだ!

という理屈をインド人は宣おうています。

これは、我々、先進国の日本人から見ると、変な理屈ですが、因果応報を極めると、別におかしい理屈ではありません。

苦で、悪因悪果を削減させ、人からの救済を拒否することで、福分を貯めることが出来るのです。


因果応報とは、突き詰めると、こういうろくでもないインド人のカースト制度になってしまいます。

ここらへんは、前々から、因果応報は差別を生むという話で、何回か話題にしています。

というよりも、今のこのテーマが、

【弁仏論】因果応報論の一大ネックである差別肯定思想について

なのですが、豊河もダラダラ話していて、そもそも論を、忘れていますが。


しかし、これは、さらにひっくり返すと、別の観点が出てきます。

・自分の福分を減らすことで、相手から助けられて、相手の福分・陰徳を増やしてやるということでもあり、

・自分の悪業を増加する(相手を攻撃する》ことで、相手の悪業カルマを削減してやることが出来る。

ということでもあります。

単純に、人を助けて善業をして、陰徳アップ!というのとは、また違うレベルの話になってきています。

で、前者は、ともかく、後者は結構なヤバさが垣間見えているのは、お気づきかと思います。

で、ここは、因果理論のさらなる上級の話なのです。

ぶっちゃけ、豊河も、ここらへんは、カースト制度よりも、ヤバイ考えなので、あんまり触れたくないというか、
たぶん、天機(天界の機密事項)に触れるような気がしてなりません。


でも、書いてしまうのですが(蛮勇)。


次回に続く!


0 件のコメント:

コメントを投稿