2018年3月19日月曜日

陰徳無駄使い論への反論の反論その①










このブログの全体地図はこちら
はじめに(ご挨拶とこのブログの目次・地図)

陰隲録(陰徳による開運法)のまとめはこちら
【開運講座:陰隲録・功過格/袁了凡】全文現代語訳 記事まとめ一覧

パワスポのまとめはこちら
パワースポットまとめページ

健康コンテンツのまとめはこちら
【貧・病・争対策シリーズ健康編】まとめ





なお、皆さんの記事の感想大募集です。
陰徳や積善積徳、改過の話やコツなど、体験談を大募集中です。ご遠慮無く、ご書き込み下さい。
記事下のコメント欄や、メッセージやメールで、お気軽にどうぞ。

その事例が、他の閲覧者様の、新しい積善改過の参考となり、
そしてそれが、さらに陰徳になるという、好循環のスパイラルです。




異議あり!






前回と前々回は、前々々回の、
「陰徳の無駄遣いをせずにランクを落として節約しろ」というロジックに反論していました。

今回は、それに再反論します。
※もう、何が何だかわからない。


要するに、選択肢のランクを落とすのは、正しいのか正しくないのかということです。


結論から言うと、正しい場合もあります。
ぶっちゃけ、ケースバイケースです。


基本、人生の選択肢で、ゼロか全てかの二者択一の場合は、選択肢に関して、遠慮することはありません。

生か死かの二者択一で死を選んではいけません。

グレードを落とすのはあくまで、どっちでも問題ない場合のみです。

アイスを食べようとして、500円のハーゲンダッツか100円のラクトアイスを買おうとする場合は、正直、どっちでも良いのです。
この場合は、ランクを下げて、ラクトアイスを選択して、400円を寄進・寄付用に貯金すればよいのです。



幸い、現在の日本社会は豊かで、ある程度のどうでも良い選択肢の機会はいくらでもあります。

節制、質素という選択肢で、持ち分の徳分を無駄に消費しなければ、それが開運につながることは、前々々回の記事で書きました。

陰徳で貯めた徳ゲージは何もしないと、現代日本の豊かさの前に無駄に消費してしまいます。

それを少しでも消費値を減少することで、開運に回すという理屈です。

その理屈を食に特化した開運は以前紹介しました。

実践!陰徳情報 水野南北の開運法(食事制限)と応用。


ただし、あまり大きな人生の選択肢で、妥協すると、逆に不徳になってしまいます。

金や権力は、あればあるほどリスクは高いですが、有効活用出来るからです。

それを使って、陰徳を積めば良いからです。

大名よりも天下人の方が、天下万民のための政治を行えます。



選択時の選択要素は、色々とファクター(要因)があり、一元的には決められないのですが、困った時には、どちらが陰徳を積めるだろうか?という視点を持つのも良いと思います。
無論、それのみで生きるのはどうかと思いますが、選択肢の選択要因として入れておくのは有効な手です。


で、次回は反論の反論その②です。



0 件のコメント:

コメントを投稿